おーいしだまちの観光情報

観光情報一覧にもどる

大石田の自然

最終更新日:April 16, 2019

愛宕山の枝垂桜(シダレザクラ)

高さ19メートル、幹囲3.55メートル。町指定天然記念物に指定されている巨木。この桜の開花にあわせて作物の種まきをしたことから、来迎院の種子播桜ともいわれている。

見頃:毎年4月下旬 場所:愛宕町地内(詳細はマップ参照)
交通:JR「大石田駅」より車5分・徒歩15分 駐車場等:すぐそばに町営駐車場、公衆トイレあり

田沢沼のサクラ

田沢沼(大堤)は農業用水を蓄える沼。近年、親水公園として整備され沼の周辺を散策できる。約50本の桜が楽しめる。

見頃:4月下旬 場所:田沢地内(詳細はマップ参照)
交通:JR「大石田駅」より車10分・徒歩60分 駐車場等:駐車場あり

ミズバショウ群生地

斜面のすそに残雪が見える中、咲き乱れるミズバショウを見ることができる。

見頃:5月上旬 場所:黒瀧地内(詳細はマップ参照)
交通:JR「大石田駅」より車20分・徒歩120分 駐車場等:駐車スペースあり(2〜3台)

虹ヶ丘公園のツツジ

最上川や葉山を一望できる展望台、齋藤茂吉の歌碑がある虹ヶ丘公園。ツツジと景色を楽しめる。

見頃:5月上旬 場所:今宿地内(詳細はマップ参照)
交通:JR「大石田駅」より車10分・徒歩60分 駐車場等:駐車スペース、公衆トイレあり

来迎寺のそば畑

国道347号線沿いに広がるそば畑。山並みを背景にした景色が見所。

見頃:9月上旬 場所:来迎寺地内(詳細はマップ参照)
交通:JR「大石田駅」より車5分・徒歩30分 駐車場等:駐車スペースなし

深堀のそば畑

面積28ヘクタール。大石田温泉あったまりランド深堀の西側に広がる。

見頃:9月上旬 場所:豊田地内(詳細はマップ参照)
交通:JR「大石田駅」より車5分・徒歩30分 駐車場等:駐車スペースなし

福寿草(次年子)

雪解けの頃に日当たりの良い斜面で見ることができる。

見頃:3月下旬から4月上旬 場所:次年子地内の土手
交通:JR「大石田駅」より車20分 駐車場等:駐車スペースなし

この情報へのお問い合わせ
大石田町産業振興課 商工観光グループ
〒999-4112 山形県北村山郡大石田町緑町1番地
電話:0237-35-2111 ファックス:0237-35-2118
メール:syokoka@town.oishida.yamagata.jp